こどもの声・青少年意見発表大会ACT
2025/02/09
報告 MC委員会
第15回こどもの声発表会、第29回青少年意見発表大会
2025年2月9日(日曜日) ホテル札幌サンプラザにて開催
 こどもの声発表会では6歳保育園児8名が保護者・園関係者が見守る中、堂々と元気よく可愛らしい発表をしました。
 青少年意見発表大会は6高校13名の生徒が発表。
 後援の北海道新聞社、当日審査委員長の渡辺賢治様の記事が昨年11月10日北海道新聞朝刊別冊2ページに渡り 高校弁論部『伝統の演壇 聴衆との闘い』と題して掲載されました。
「高文連石狩支部弁論専門部が発足したのは昭和31年、いらい70年間連綿と続く伝統があります。昔はほぼ全校に弁論部があり 生徒の一番人気は野球部か弁論部という時代もあったようです。今札幌市内で弁論部がある高校は十数校だけですが、数少ない部員たちが伝統を受け継いでおります。弁論は論理的な文章を作る力と伝える力が身につき大人になってから必ず役に立ちます。」
 ほんの一部抜粋しました。当クラブも微力ながら今後もお手伝いしたいと存じております。





こどもの声 受付
こどもの声 集合写真
こどもの声リハーサル・控室
こどもの声開会式
こどもの声表彰式
こどもの声閉会挨拶 L比護
園児1
園児2
園児3
園児4
園児5
園児6
園児7
園児8
会場内
青少年発表順抽選受付
ご来賓
青少年意見発表大会 審査委員

司会進行 L山口
青少年開会挨拶L甲斐
2R2Z ZC L泉孝男様 ご挨拶 
基準弁士
弁士1
弁士2
弁士3
弁士4
弁士5
弁士6
弁士7
弁士8
弁士9
弁士10
弁士11
講評 道新 審査委員長 渡辺様
表彰1
表彰2
表彰3
青少年意見発表大会受賞者
青少年意見発表大会開会式
青少年委員長L比護 閉会挨拶
青少年意見発表集合記念写真